2015年夏版!敏感肌の私が結局リピートしてしまうコスメまとめ

スポンサーリンク

https---www.pakutaso

おひさしぶりです!東京に来てからどうにもブログ更新ができずにおりました・・・いろいろ新しい化粧品を試せる機会がたくさんあるので都会はいいですね!

そんな、都会でいろいろ試せる機会に恵まれた私ですが。
結局。

ほぼ通販・iHerbで化粧品は揃えております・・・・!
ということで、今回は今使っている超敏感肌の私が今でも使用している・リピートしている化粧品をご紹介していきます!!
試して合わなかった化粧品もご紹介していきますよ~!

スポンサーリンク

今年の夏は暑すぎる・・・暑さにも耐えられるスキンケア・メイク

暑いですね・・・全国的に何でしょうか?1年に2回くらいしか30度にならない地域にいたので、35度ともなると化粧がなかったことになってしまいます。
なーのーで!そんな暑さにも耐えられるメイク方法と合わせて「結局リピートしてしまうコスメ」をご紹介します!

敏感肌の私でもOK!成分安心スキンケア編

スキンケアはほぼ変わりませんでした!と、いうよりほかにも浮気しましたが結局戻ってきてしまいました!
冬はシアバターで蓋をしていたのですが、さすがに重いのでHABAのスクワランに浮気→なんか合わない?ということでマルラオイルに戻りました。
メイク落としはほかにも使ってみたいな~ということでドクターハウシュカ(Dr.Hauschka) のクレンジング ミルク
を使い始めたところです。ポイントメイク落としはもうこれ以外使う気になれません!

敏感肌の私でもOK!成分安心メイクアップ編

メイクアップ

エトヴォスさん、ほかのファンデに浮気して本当にごめんなさい・・・!と、いうことでMIMCのファンデに一度浮気していました・・・・!!!!!!!!
もっとカバー力がほしかったんです・・・いろいろ気になるお年頃ですからね・・・

MIMCのファンデ、すごく良かったんですよ。なんならリピートしようかな?ってくらいカバー力もモチもよくて汗をかいても崩れない。

でも気づいてしまったんです・・・「なんかアゴの肌荒れ治らなくなったなあ・・・」って。
前までなんともなかったおでこまで荒れだしてたんですね。なんだろうなんだろうと悩んで悩んだ結果「もしかしてファンデーションのせいで荒れてる?」ほぼ使い切るころに気づきました・・・・こんなのって・・・

ということで、もう何回目かわからないエトヴォスのファンデーションに出戻りです!お試しセットについていたブラシがだいぶ汚くなってきたので、エトヴォスの歌舞伎ブラシを買おうか迷っています!


ファンデのモチアップ!夏でも崩れにくいファンデの付け方

お粉

ファンデ

お粉

何もつけていないブラシで小鼻周辺をし下から上にしっかりくるくる

これだけ!

お粉はかなり前に購入したオーブリーをつい最近リピートして使っています。
目の周りもしっかりパフパフとつけてあげると目の周りの皮脂を吸着してくれるので、アイラインが夕方までしっかりそこにいてくれます!これでもダメな場合はアイラインの後にも透明なタイプの粉をはたくといいかもしれません。

ちなみに。粉は蓋に適量を出してパフにつけて、しっかりもみこんでから派手に顔に叩き込むのがポイントです!
何もつけてないブラシで毛穴に入れ込むようにくるくるすると密着度もアップです。

お得情報

オーブリーは今20%オフのセール中です!(2015/07/25現在)
AUB-small-jp715
お勧めのお粉はこちら↓
Aubrey Organics, シルケンアース、 トランスルーセントベース、 ポーシリン・ベージュ、 21 g
Aubrey Organics, シルケンアース、 トランスルーセントベース、 ポーシリン・ベージュ、 21 g

その他

ヘアケアはずっとオーストラリアンネイティブボタニカルズを使っているんですけどね、このメーカー、日本へ輸入してる代理店が輸入をやめてしまうそうなんです・・・なのですごく買いだめ他のですが・・・・なんだか・・・最近・・・肌に合わなくなってきたみたいなんです・・・・これは困った!

今新しいシャンプーをお店に行くたびに成分チェックしているのですが、本当にシャンプーは見つからない!!!!!!!!
もし成分も安心できるしゃんぷーに出会えたらまたご紹介していきますね。

まとめ

合わなくなったもの・試して合わなかったものをまとめると↓

こんなかんじでした!(個人の感想です)

つぎにちょっと変えたいな~と思っているのはマスカラとアイシャドウとアイブロウ。
タール色素とヒマシ油さえ入ってなければ多少の成分もスルーしようかな・・・とも思っているところです。
お勧めのものがあったらぜひ教えてくださいね!!

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました