肌のために気を付けていることおさらい

スポンサーリンク

https---www.pakutaso

アマニ油の記事を書いていてちょっと気になったのでおさらいしていこうと思います。
iHerbで購入したものの商品をいろいろレポートしてはいますが、正直ひかれるくらいのレベルで肌のためにいろいろ気を付けて生活したうえでのレポートですので、合わせて参考になればうれしいです!

※あくまで私が実践しているものですので参考程度にお願いします

スポンサーリンク

超敏感肌が肌のために気を付けていることまとめ

肌荒れの原因を知る

肌荒れの原因を知る
まずはこれをやらないと始まりません。自分がなぜ肌荒れしてるのかをまず突き止めてください。
化粧品成分アレルギーが原因かもしれないし、ストレス性の病気(過敏性腸症候群など)・ホルモンバランスなどが原因かもしれません。
その原因を突き止めてから、肌のためにしないといけないことを割り出します。

スキンケア

スキンケア
化粧品を買うときはとにかくよく成分表を見て、どんな作用があるものなのか調べまくってください。
ネットにある記事がすべて正しいわけではありませんが、「敏感肌用」と書かれている化粧品はまず「敏感肌のために作られているとは到底思えない」成分で出来ているのが現状です。まずは消費者がかしこくならないと敏感肌は生き抜けません・・・。

くわえて、化粧は絶対にちゃんと落とす。落とし残しはもちろん、そのまま寝るのは一生のうち1回もあり得ないレベルで考えましょう。

食べ物

食べ物
まず体が元気でないと肌は正常になりません。

食品成分表をみて避けているもの(これが入っているものは買いません)

マーガリン・ショートニング・タール色素(赤色●号など)、コチニール

マーガリン・ショートニングはアメリカの州によっては食べ物への添加を禁止していたりするほどに健康的に問題のある添加物です。
【参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8)】
この2つを避けてこんなに健康になれるの!とかちょっとアヤシイものではないですが、この2つが入っている食べ物はだいたい美味しくないので無駄な買い物が減ります。
そもそも肌につけるものは天然成分やオーガニックにこだわっているのに、食べ物がケミカルまみれでは何も意味がないです。

タール色素・コチニールは発がん性がある説があったり、コチニールに関してはアレルギーを起こす可能性もあったり、そもそもただの色付けですので食べ物には必要のない添加物です。

ちなみにジュースは1年に数回しか飲みませんし、コーヒー紅茶などのカフェイン強め飲料も滅多に飲みません。

睡眠

睡眠
日付が変わる前に絶対に寝る。これはとにかく死守してください。
理想は22時就寝ですがなかなか出来ないので24時就寝は最低限気を付けるようにしています。
寝るの早すぎない?とよく言われますが、私は「普通の人には考えられないレベルの敏感肌」なので、「健康なお肌のあなたたちはいいかもしれないけど、私にはだめなの」的なマインドです。
ちょっとの合わない成分で肌にダメージを負いやすいので、回復に普通の人の倍時間をかける必要があります。

まとめ

  • アレルギーの原因を知る
  • 成分に詳しくなる
  • 添加物に気を付ける
  • きちんとした睡眠をとる

とりあえず簡単に気を付けていることまとめでした。ちなみにこれを全部やっているとかなりウザがられます(笑)
食べ物に関しては、「誰かと食べる時は気にしない、もらったものは気にしない」レベルを強くお勧めします。
そしてこれらのことを「人に押し付けない・すすめない」のもかなり大事じゃないかなと思います。
もし自分でやってみて効果があれば人に薦めたくもなりますが、普通の生活をしていて問題のない人はこれらをすることをまず面倒と感じます。まずやりません。
「タール色素が入ってる化粧品なんて使ってたら将来色素沈着しまくってやばいよ!」なんていっても、本人が現状「問題」と感じていない限り刺さりません。おすすめある?などと聞かれたときにだけ答えるのをお勧めします。

それにしても本当に敏感肌って生きにくいですね!!!!!!

※この記事は医療的根拠があるものではありませんので、自己責任でお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました