結論、私はとんでもなく金属アレルギーでした。
皆さん、歯に、シルバーの被せ物してませんか????
ピアスやネックレスでかぶれを起こす方、今すぐ金属アレルギー検査をしてもらうことを強くお勧めします!!!!!
かなり重度のアレルギーになると、口の中に入っている金属のせいで、顔だけでなく腕や足にまでアレルギー反応が出るそうです。
もしかしたら、あなたのその肌荒れも金属アレルギーのせいかも知れません。
とりあえず気になる金属アレルギー検査の金額
まず、お金の問題ですよね。
私は歯医者で紹介状を書いてもらっていたのでその金額と、実際に検査してもらった歯科大学内の内科の金額、アレルギー反応が出てしまったのでその治療薬合わせて5,000円くらいかなと言った感じです。
健康保険が効くので、そんなに高くはなさそうです。
金属アレルギー検査、何回通うのか
合計4回歯科大学に通いました。
水曜日に行ったのですが、二日後の金曜に1回、土曜に1回、翌週の水曜日に1回でした。
経過観察のため連続で通わないといけないので、土日しかいけないような場合はちょっと難しいかもしれませんね。
そして、ここで大きな問題が一つ。
水曜日から土曜診察後までお風呂禁止
うーーーーーーーーわーーーーーーーーーーーーーーーーー
背中に試薬を貼られるので、首から腰までが濡れること、汗をかくことが禁止になります。
なので私が行った歯科大学では、冬から春にしか検査ができないそうです。
4月末に行ったのですが、その週は運悪く夏日が続き正直地獄でした笑
※腰から下と頭は普通にシャワーで洗うことはできました。
金属アレルギー検査をしたきっかけ
元々私は金属アレルギーの自覚があり、ステンレス以外のアクセサリーは一切身につけていない状態です。
定期的に通っている歯医者さんが、新しい論文などに熱心なところなのですが、「金属アレルギーかも知れなくて、昔別の歯医者で全部保険適用の白い被せものに変えて貰ったんですよね。」と言ったところ
「保険適用の被せ物は劣化が早いうえ、歯ぎしりですでにヒビが入りかけてますね」
ははははははは(初耳)
「自費になっちゃうんで高いんですが、別のちゃんとした金属のものにしたほうがいいですよ。アレルギーのある金属わかりますか?」
「わかんないですね」
「じゃあ、紹介状書くので検査して来てください」
と、東京の歯科大学を紹介してもらいました(皮膚科でもよかったみたいなんですが、歯科で使う金属のアレルギーを知りたかったのでそのまま歯科大学に行きました)
歯科治療、保険適用の金属はアレルギーを起こしやすい
どうやら日本の歯科治療で使われている保険適用の金属は、金属アレルギーを起こしやすく海外では子供や妊婦さんへの使用が禁じられている金属も平気で使っているとのことで…
どうやら私たち、とんでもないものを口に365日入れ続けているようです。
高い治療費を取りたいがために言ってるのかしら〜と若干の疑いもあるものの、今回完全にアレルギー反応が出てしまったので、「ああ、本当なんだな」と言った感じです…
金属アレルギー検査の仕方
まず背中に18種類ほどの金属と精製水などを染み込ませた丸い小さな紙?を医療用テープでバーっと貼られます。
(テープかぶれがある人は検査をお願いする前に電話などで確認したほうがいいです。私はテープかぶれも起こしました)
そしてこの辺りに貼りましたよ〜的なかんじに油性ペン?で背中に印を書かれるので、汚れない、透けないお洋服で行くことをオススメします。初耳でした。はい。
そしてこれを二日後まで貼り続けます。
ここで事件発生。
明らかに背中の右上に貼り付けている金属にアレルギー反応を起こしている…
痒くて痒くてかゆすぎて眠るのも辛い!!!!!
「かwwwゆwwwいwww」
とずっと笑ってました。
とはいえ自分で外してしまっては意味がないので二日間このままです。つらい。
金属アレルギー検査二日後
これが剥がしたあとなんですが、背中なもので写真が撮れない撮れない笑
例の右上のかゆすぎた箇所(写真左上)は、完全に「タバコの火を押し付けられました」と言えば誰もが信じるような状態で、お医者さんも「これはダメだわ」と即ステロイド入りのお薬(リンデロン)が処方されました。
死ぬほど痒かったところ以外も結構なかゆみが出ていたので、そこにも塗っていいですか?と聞くと、「この明らかに反応が出ているところだけに塗ってください、反応がみたいので」とのこと。
えーーーーーーーー泣
この日も背中にペンでガッツリと印を書かれるのですが、気温が高かったため昼過ぎにはほぼ消えてました。
地獄はまだまだ続きます。
金属アレルギー検査三日後
終わる…自由だ…これが終われば背中が洗える…と、その日も朝から病院へ。
「あら〜右上ひどいね〜しばらくあとになっちゃいますね」と看護師さん。
その日も経過観察をしてマジックで印をつけてもらって終了です。(またしても即消えました)
金属アレルギー検査最終日
「あらこれはひどい(右上)。これは完全にアレルギーですね〜」と、私が反応していたアレルギーはこちらでした↓
完全にダメだったのが「硫酸ニッケル」、次にダメだったのが「塩化第二スズ」「塩化パラジウム」といった感じでした。
正直、他も怪しい。
この表にあるのは全部歯科で使われている金属だそうで、「酸化チタン」に至っては下手したら歯磨きや化粧品にまで入っているので反応が出たら恐ろしく生活ができなくなるところでした…
金属アレルギー検査を受けてみて
とりあえず何が合わないかわかったので、歯科治療は今後安心できるのが大きいです。(高額の被せ物確定だと思いますが…)
ニッケルがダメなのが完全に確定したので、アクセサリーもちょっと選びやすくなりますね。
18歳の時に初めてピアスを開けたのですが、その時すでに安いピアスはつけられなかったので、恐らく歯の被せ物のせいでアレルギー発症していたんだろうな…といった具合です。
謎の肌の赤みや肌荒れ・体調不良があって歯に金属の被せ物をしている人、しかもそこそこの年数が経っている人は、ぜひ一度お医者さんに相談してみることをオススメします!
コメント