唇を荒らす原因はヒマシ油かもしれない?iHerbで買えるひまし油不使用口紅まとめ

スポンサーリンク

唇を荒らす原因かもしれないひまし油不使用口紅まとめ【iHerb】

※販売終了になったものがたくさんあったので更新しました(2018/10/27)

唇、皮むけしてませんか?ぷつぷつできてませんか?

もしかしたらリップや口紅のせいかもしれない・・・そんな方のために唇にやさしい口紅を探してみました!

界面活性剤入りのはみがきが原因の可能性もあるので、はみがきを見直していない人はまずこちらを、口紅に関しては下記へどうぞ!

スポンサーリンク

唇の荒れの原因は?

まずはこちらの2つをチェック↓

  • 界面活性剤入りのはみがきを使っている
  • 口紅、リップクリームに合わない成分が入っている

など、思い当たる節はありませんか?
中でもほとんどのメーカーに含まれている「ひまし油」は接触皮膚炎(かぶれ)を起こすケースも多いそう。唇は他の皮膚に比べてアレルギー反応が出やすいパーツというお話もあったのでこれは早急に何とかしたいですね!

ひまし油とは

「トウダイグサ科のトウゴマの種子から採取する植物油の一種。」

(wikipediaより)
敏感肌でも使える保湿成分として配合されていたりするようですが、市販されている口紅にはほとんどといっていいほど含まれていてどうやら口紅つくりには欠かせない成分のよう。

しかし口紅だけでなく敏感肌向けとされているリップクリームにも入っているので敏感肌+ひまし油アレルギーだった場合自分に合ったリップや口紅を探すのが本当に困難です。

「もう、手作りしかないのか・・・・」とレシピを調べても必ずと言っていいほど「キャスターオイル(ひまし油)」の文字が・・・・いったいどうすれば!?

そこで!今回はひまし油不使用の口紅をiHerbで探してみました!日本で見つけられないならお取り寄せだ!

※肌荒れの原因になりうる合成界面活性剤の「PEG-60水添ヒマシ油、PEG-40水添ヒマシ油」と「ひまし油」は成分的にまったく別の成分だそうです。
※これ以外にも原因がある可能性がありますので、ひどい場合は皮膚科を受診しましょう。

iHerbで買える「ひまし油」不使用の口紅

ひまし油不使用かつ、成分的にも安心かな?と思われるものをいくつかピックアップしてみました。

唇を荒れさせない口紅の条件

  • ひまし油(キャスターオイル、トウゴマ油)不使用
  • ミネラルオイル不使用
  • 可能な限り香料不使用
  • 赤色◆号などの着色料不使用(色素沈着をおこすため)
  • 毒性のありそうな成分不使用

(この条件はaya太が考える個人的条件です)

成分も納得の口紅(または色つきリップ一覧

※画像クリックで飛べます

 

Pacifica Perfumes Inc, Natural Color Quench Lip Tint, Sugared Fig, 0.15 oz (4.25 g)
Pacifica Perfumes Inc, Natural Color Quench Lip Tint, Sugared Fig, 0.15 oz (4.25 g)
2017/07/18現在価格:¥795

成分
ハヤシ(ココナッツ)油、ユーフォルビアcerifera(キャン)ワックス、ツルマメ(大豆)ワックス、パーシアグラティッシマ(アボカド)油、テオブロマカカオ(ココア)のシードバター、トコフェロール、香料、ローズマリー(ローズマリー)葉エキス。含有することができる:マイカ、二酸化チタン、酸化鉄、シリカ。
100パーセントビーガン。虐待やパラベンフリー。

※テオブロマカカオはペットがなめると中毒を起こすので注意しましょう

Pixi Beauty, マルチバーム、チーク & リップ、ワイルドローズ、0.23オンス (6.5 g)
2018/10/27現在価格:¥1,415

成分
トウモロコシ種子油、パルミチン酸エチルヘキシル、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、カンデリラセラ、セロアール、雲母、ビス – ジグリセリルポリアシルアジペート-2、オゾケライト、コペルニアセリフェラセラ、シリカ、フェノキシエタノール、酢酸トコフェロール、ロザカナ果実油、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、アロエババデンシス、葉エキス、パルミチン酸アスコルビル、ブチロペルムム・パーキーバター。 [+/-二酸化チタン(ci77891)、d&c赤6ba。湖(ci 15850:2)、d&c赤7 ca。湖(ci 15850:1)、酸化鉄(ci 77499、ci 77491、ci 77492)]

※タール色素が入っているので気になる人は注意

Pacifica, ナチュラルカラー・クエンチリップティント、ブラッドオレンジ0.15 oz (4.25 g)
2017/07/18現在価格:¥795

成分
ココスナシフェラ(ココナッツ)油、ユーフォビアセリフェラ(カンデリラ)ワックス、グリシンソジャ(大豆)ワックス、パセアグラチシマ(アボカド)油、テオブロマカカオ(ココア)種子バター、トコフェロール、フレーバー、ロスマリヌスオフィシナリス(ローズマリー)雲母、二酸化チタン、酸化鉄、シリカを含むことができる。

100%ビーガン。クリーゼーとパラベンフリー

Honeybee Gardens, トゥルーリーナチュラルリップスティック、ロマンス、0.13 oz (3.7 g)
Honeybee Gardens, トゥルーリーナチュラルリップスティック、ロマンス、0.13 oz (3.7 g)
2017/07/21現在価格:¥1,344
たくさん色がある口紅です。

成分
(ヒマワリ)種子油*、ユーフォルビア・セリフェラ(カンデリラ)ワックス、コペルニシア・セリフェラ(カルナウバ)ワックス*、クエン酸トリオクチルドデシル、カカオ・テオブロマ(カカオ)種子バター+、胸腺胸腺油、d-アルファトコフェロール、ヒアルロン酸ナトリウム、エチルヘキシルグリセリン、フェネチルアルコール。マイカ、二酸化チタン(Cl 77891)、酸化鉄(Cl77491、Cl 77492、Cl 77499、Cl 19140、Cl 45410)を含むことができる。

※二酸化チタンと酸化鉄のタール色素が含まれていますが、赤色○号などのものではないので許容しました

Azelique, リップスティック、レディーレッド、動物実験無し、認定ビーガン、0.13オンス (3.80 g)
Azelique, リップスティック、レディーレッド、動物実験無し、認定ビーガン、0.13オンス (3.80 g)
2018/10/27現在価格:¥1,533

成分
(ヒマワリ)種子油*、ユーフォリア・セリフェラ(カンデリラ)ワックス、コペルニシア・セリフェラ(カルナウバ)ワックス*、クエン酸トリオクチルドデシル、カカオ・テオブロマ(カカオ)種子バター*、ゼアミーズ(トウモロコシ)デンプン*、シトラスシネンシス(オレンジ)ピール/ロスマリナスオフィシナリス(ローズマリー)葉/胸腺葉のブレンド*、バニラプラニフォリア(バニラ)豆(flv)、ペルセアグラチシマ(アボカド)油、ステアリン酸亜鉛、トコフェロール、エチルヘキシルグリセリン、フェネチルアルコール。

マイカ、二酸化チタン(ci77891)、酸化鉄(ci77491、ci77492、ci77499)、レッド7(ci15850)、イエロー5(ci19140)を含むことができる。

※タール色素が入っているので気になる人は注意

ほとんどのページを見ましたがひまし油が入っていない口紅ってこんなに少ないんですね・・・ちなみに日本で発売しているものでも色々検索かけてみましたがうまく見つけられませんでした。

ヒマシ油不使用グロス・ティントなど

 Pacifica, エンライテンド・グロス、ナリッシング・ミネラル・リップ・シャイン、ラビッシュ、0.10オンス(2.8 g)
Pacifica, エンライテンド・グロス、ナリッシング・ミネラル・リップ・シャイン、ラビッシュ、0.10オンス(2.8 g)
2017/07/21現在価格:¥1,356

成分
トウガラシ油、オリーブ/リノレン酸ポリグリセリド、ユフォビアセリフェラ、ホホバ油エステル、ココスナシフェラ(ココナッツ油)、テオブロマカカオ(ココア)バター、シモンシアチネンシス(ホホバ油)種子油、シリカ、オリーブオイル(オリーブ油)、パフューム(天然油)、トコフェロールレバウディアナムベルトニー(ステビア)葉エキス。 (天然色素)、メディアアザジラクタ(neem)葉抽出物、マンガンバイオレットcl77742、二酸化チタンcl77891、酸化鉄cl77491、cl77492、雲母、酸化スズを含むことができる。
100%ビーガン。酷使のないカルミン、タルク、FD&Cカラー、パラベン、石油なしで配合。

唐辛子油ということは、唇をふっくらさせてくれたりするのかな?

Pixi Beauty, MatteLast Liquid Lip, Really Rose, .24 oz (6.9 g)
Pixi Beauty, MatteLast Liquid Lip, Really Rose, .24 oz (6.9 g)
2018/10/27現在価格:¥1,650

成分
合成蜜蝋、メトキシ桂皮酸エチルヘキシル、フェノキシエタノール、カプリリルグリコール、ヘキシレングリコール、トコフェリルアセテート、ロザルゴゲノーサ種子油などの植物油を含む。 [+/- d&c赤色30アルミニウムレーキ(ci 73360)、二酸化チタン(ci 77891)、酸化鉄(ci 77499、ci 77492、ci 77491)、赤色6湖(ci 15850)、赤色7湖(ci 15850) f&dcイエロー5(ci 19140)、d&cレッド28アルミニウムレーキ(ci 45410)、マイカ(ci 77019)]。

※タール色素が入っているので、気になる人は注意

まとめ

しばらく私も日本の某プチプラコスメの口紅を使っていましたが、ひまし油が入っていないしチークとして使っても肌荒れしないから大丈夫~!なんて思っていたのに、どうも唇のぷつぷつだけ治らないので試しにiHerbで何個か購入してみようと思います!

UVカット成分が含まれているリップは夜塗るべきではないとNHKの朝の情報番組で皮膚科の先生が言っていたので先生がおすすめしていた「白色ワセリン」をしばらく塗っていたのですが、科学的に作られた成分なのであまりよくないという説もあり、代わりに塗るものがない・・・!

ちなみに、唇の荒れがひどいときはリップや口紅のせいだけではなく、鉄分不足なことも在るみたいなので、食生活を見直してみてくださいね。
私はあまりにも皮向けがひどい時は、亜鉛やヘム鉄のサプリを飲んで様子を見たりしています。

ということで次回はひまし油不使用のリップクリームを特集(5/27up!)していきたいと思います。

※他にもアレルギーの原因として「みつろう」等も合わない方がいるようなので万が一反応が出たら皮膚科で見てもらうことをお勧めします。

※CRAZY RUMORSの色つきリップがヒマシ油を使用するようになったようなので、記事から削除しました(2016/03/24)

他のiHerb購入品レポートはこちら!

iHerbでお買い物をしよう!

iHerbで初めてのお買い物をする際はこちらのリンクか、クーポンコード「HNM686」を入力すると、何度でも5%オフクーポンとして使えます!(記載している割引・送料などは記事掲載時のものです)

コメント

タイトルとURLをコピーしました