iHerbでシャンプーを色々成分比較してみた結果、超敏感肌の私が使えそうなものは今のところなさそうと判断した私は、日本の石鹸シャンプーを使い始めました。
学生の頃オーブリ―のシャンプーは使ったことがあったのですが、かなり久しぶりの石鹸シャンプー。(オーブリ―は石鹸シャンプーじゃないとの記事も見ましたが・・・)使い心地はどんな感じだったのでしょう。
頭皮と肌のために、石鹸シャンプーを使うという選択
約半分ほど使ってみての感想です。1本使いきってまたレポートしようと思います。
ちなみに、私の髪の状態は・・・天然パーマに縮毛矯正、カラーはなしのロングです。美容室で「痛んでますか?」と聞くと、「いや、そうでもないよ?」と返ってくるレベルです。
使ってみたシャンプー
![]() | 新品価格 |
公式サイト:竹炭エッセンシャルソープ
成分
馬油石けん素地(カリ石鹸)、水、エタノール、グラニュー糖、グリセリン、カボス果汁、竹炭、海塩、竹酢液、クエン酸、ヒノキ油
![]() | 新品価格 |
公式サイト:かぼすのリンス
成分
水、クエン酸、グリセリン、エタノール*、カボス果汁、温泉水、ヨモギエキス、アロエベラエキス、キサンタンガム、ラベンダー油、オレンジ油、ローズマリー油
*植物由来の醸造エタノールです。
使用してみた感じは?
きしみ
石鹸シャンプーなのでこれはどうしても避けられないと思います。ただ、思っていたよりも全然軽いきしみで泡立ちもよいです。これを使い始める前にアロマキフィのノンシリコンシャンプーを使用していたというのもあるかもしれません。
リンスの効果
シャンプーできしんだ髪をするするの指どおりにしてくれます。
が。
潤いは与えてくれません。髪の毛を乾かすと静電気がひどいです。また、髪の毛のボリュームがすごく出るので髪の多い人には向かないかもしれません。どちらも石鹸シャンプーを使用するが故の避けられない状況ですね。
手触りは?
さらさらになるというレビューが多かったのですが、個人的にはふわふわといった感じ。手触りは若干ぱさっとしてる感じですが、いたんでいるといった感じではありません。
使い方は?
パッケージに書いてないので参考にしてみてください。
ブラッシングした髪をよく濡らします。手のひらによくボトルを振ったシャンプー液を少量出して少量のお湯を加え、手のひらの上で泡立てて髪にのせる~を3回ほど繰り返して爪を立てずに頭皮を洗う。そしてせっけんカスが残らないようにしっかりすすぐ。指が通らないくらいきしみますが、ここですすぎ残しがあるとべたつきになります。
リンスを手のひらに3回ほど(ロングヘアの場合)すくって洗面器に入れ、お湯を入れて薄めたらそこに髪を入れて馴染ませたら最後に頭の上からゆっくりと掛け流し、最後にすすぎます。
ただし、「※地肌が石けんシャンプー・リンスに馴染むまで約1ヶ月程かかる場合があります。」とのことなので、きしむ!だめ!とあきらめずにじっくり待ちましょう。
静電気対策
色々検索したところこの方法が簡単でした。
精製水25ml、グリセリン小さじ1/2、ホホバオイル小さじ1/4、お好みで精油5滴以内
これをスプレーボトルに入れてよく振ったら完成。ドライヤーを使う前や、朝のブロー前に使うと静電気が落ち着きます。(つけすぎるとべたつくので調整しましょう)
精油は100均などの安すぎるものはオススメしません。お肌が弱いのであれば精油は入れない方がいいかもしれません。
合わないシャンプーでお肌をぼろぼろにする前に、お肌にやさしい石鹸シャンプーをぜひ試してみてください。
![]() | 新品価格 |
![]() | 新品価格 |
コメント